近所のたこ焼き屋の話。
どうもどうも。
昨日は桜雲の3人とともに動画を撮りに、
鶴見緑地へ。どんな動画になるか楽しみです
⬆︎ホルモン食堂 関テレの前です。
少し前の話。
僕の近所にはとある
たこ焼き屋さんがあります。
そこのたこやきは僕が今まで食べた
たこ焼きで一番うまいんちゃうんかな
と言わんばかりの味。
なかなかあんな味出ない。
今日の話は、そこの店長の話。
店長さんは車で僕の地元から、
店長宅までかえりはるんですけど、
夜な夜な街を徘徊する…
街を探索するのが好きな人でして、
たまにうろついてはります。
12時ごろに店を閉めて、行きはります。
僕もここ一年くらいは、帰宅するのが、
12時回ってることが多いので、
店長に偶然会う。
小さい街ですから、
そんなことよくあります。
僕は自転車、店長は車。
すれ違ってもわざわざ車を止めて、
「りょーすけー!」
陽気な声で言います。
毎回、何かしらのイベントが起きます。
たこ焼きをくれたり、
握りっ屁を嗅がせようとしてきたりします。
本当に愉快でクレイジーなお方です。
実は話はここからなんですけど、
先日、車ですれ違った際に、
はたまた、声をかけられて、
「りょうすけー!乗って!」
陽気な声で言うてきます。
陽気とはいえ先輩ですので、
断れず、とりあえず乗りました。
この「とりあえず」が、
命取りでした。
結論から言うと朝まで、
尼崎、芦屋を超えて、
神戸のあたりまで連れ回されたりして。
なんてこった。
まるで中高生の遊びのごとく、
朝までドライブ。どないやねん。
疲れたくりました。
でも、悪いことばかりではありません。
街をツアーの如く案内して行くのです。
これが尼崎のデコイチ{機関車}で…
ここが有名人の家で…
正直興味ないです。
しかし、こうして街を眺め、
自分の知らんでぃーぷなところに入り、
何かを眺めるのは、
毎日同じような街を行ったり来たりする、
似たような日常を過ごすことを
ぶち壊すいい経験。
時折、そーいったことを教えてくれる
たこ焼き屋の店長です。
忘れてはいけない、
何かに対する冒険心、探究心、
何か新しいものを求める気持ち。
ええ時間でした。
しばらくはごめんですけどね。
今回はこれくらいで。
ではでは。
0コメント