令和になってしばらく。
竜巻警報がなり、雨が降り、
大荒れの大阪。といっても、
ほんの数時間もないくらいの
大雨でした。大阪より RO2の田ノ中亮資です
↑今日の写真ではない。
帰り道に「令和」と言う曲(自分の曲)
がまだ完成してないなぁ、と思いながら
ももくろの曲を聴きながら帰ってました。
最近はジャンル分けするなんて
しゃらくさいことなんだなぁ〜
ええなぁ〜ももくろ。
なんて思いながら、
「令和」(未完の自分の曲)を
完成させようと自分の中で
うんうん。としてたら、
そういえば、令和 は、バンドマンの友人に
手伝ってもらう。話になっていた。
えーっとつまり、
要約すると、
「令和」を作るにあたって、
バンドマン、マサヒロとの話を
今からしようとしてます。
話のはじまりは、ギター弾いてくれ!
と僕が頼んだところから
はじまります。
ええよ!と快く受け入れてくれたものの、
せっかくやったら
なんか一緒にしたいなぁと、
バンドマン、マサヒロは言います。
マサヒロは、ラップにハマってるそうな。
じゃあいっしょにラップの曲を作ろう。
というわけで作ることになってます。
予定ですけど。
曲を作る前に、そやつと
サイファー というやつをしました。
サイファーというのは、
音楽、ビートをかけて、その上で
ビートに合わせて自由に
ラップを、するわけです。
普段思っていることを
とりあえず言葉にしてやってみようと、
サイファーをしました。
すると、彼の言葉から、
未来に対する不安、
こんな世の中なら死にたい。
言いたいこと言えないなら生きる意味ない。
ネガティブでした。
そんな未来に対する不安を歌います。
「令和」
ラップですけど、完成したら
またあげます。
ながなが書いたけど、
描きたかったのはここから。
彼は言いたいことを言えなきゃ意味ない。
そういった。
確かにその通り。
でも言えないのは自分であって、
他の人は関係ない。
まぁそんなこと言ってる僕も
言いたいことを言わずに
口をつむぐことがたくさんある。
黙るのも大事な時はあるんだ。
日本人だからなんとなくわかる。
本音と建前。
せやけど忘れちゃいけないのは、
建前やなくて、本音。
そー思う今日この頃。
建前と本音、って言わんのは
そーゆことかな。(順番的な話)
やっぱり、言いたいこと書いてると、
何かとレスポンスが返ってくる。
本音は大事だなと、思った話。
これからも想いを詩に
歌に込めないとな。
そんな歌ないけど。
なんじゃそりゃ。
またやっちまった。
長くなったのでこれくらいで。
ではでは、
↑髭剃りミスを隠してます。
チャリンコに乗っていつもハイ。
ナチュラルハイ。
⬇︎ RO2ソングはこちらから⬇︎
0コメント