六六、きたる夏。始まる祭り〜役者の録〜

どうもどうも
小学生の頃によく
いろんなとこに行った。
祖母の家に行った時に
「地球」と書いた。
むむむ。この頃の方が
僕のいろんな規模がでかかったのか。
さあでっかく行くで。
⬆︎まるで自分で書いたかのような祖母の字


久々に舞台告知。
舞台に出ますよん。
⬆︎笑撃のなとぅ〜

なんと今年は二本立て。
さぁどれだけ食いつけるか。
楽しみなところですな。

ーーーーーーーーーーーーーー

笑撃の夏祭り2017
今年の夏祭りは2本立て!
8月26日 笑撃ガラコンサート
19:30〜
¥10000
8月27日 大『侍かふぇ』
15:00〜/19:00〜 
¥3500
全日参加のお得な通し券もスタジオ天六にて限定販売!
全3公演 通し券15000円
【チケット取り扱い】
チケットぴあ   
<Pコード>480-277   
<TEL>0570-02-9999
■笑撃ガラコンサート
【日程】2017年8月26日 
【場所】Harbor Studio 
〒650-0042
神戸市中央区波止場町6-3甲陽第2ビル
078-381-6128
【時間】19:00 open 19:30 start
【料金】¥10000 (1ドリンク付)
【出演】
笑撃武踊団
ゲスト出演 藤村源五郎(HTB藤村忠寿)
and more
【演奏】
京都フィルハーモニー室内合奏団
『祝祭』を意味するガラコンサートは何かの記念に開催され、
笑撃がプロデュースした時代劇作品の名場面のみを
京都フィルハーモニー室内合奏団の生演奏でお贈りする
今回限定のアカデミックアラカルト!
1:闘いの姫『吉乃』
~ジャンヌ*ダルク~
インバウンドロングラン公演『日本藝秀』より
運命に翻弄され、戦いの中に身を投じるしかなかった一人の女の物語
2:~あのときのような~
3:~君とあったこと~
藤村源五郎一座の舞台「幕末人斬伝」より
二人の出会いから命を託された
新選組『大石鍬次郎』
4:~向かう歌~
藤村源五郎一座の舞台『戦国梟勇烈伝』より
自らの家名を守るため悪の限りをつくした男『宇喜多直家』
家臣と妻の愛の物語
5:エンディング
笑撃武踊団ディナーショー『阿国』より
■大『侍かふぇ』
【日程】2017年8月27日
【場所】Village 
〒530-0027大阪府大阪市北区堂山町10-3
東通ビルディング2F
【時間】①14:30 open 15:00 start 
    ②18:30 open 19:00 start
【料金】¥3500 (1ドリンク付)
【キャスト】
笑撃武踊団
お待たせいたしました
参加型時代劇で世界的に活躍する昨今!
原点回帰、笑撃の古参メンバーのみで展開する『100演目』から大放出する侍かふぇclassicスタイル
大阪が誇る老舗クラブで大暴れ
いざ!御大尽出陣?!
【チケット取り扱い】
チケットぴあ   
<Pコード>480-277   
<TEL>0570-02-9999
ーーーーーーーーーーーーー
絶対おもろい。絶対気持ちいい。
絶対何かしら心が動く。
そんな舞台になります。
見に来たらそう思います。

とそんな稽古風景がなんと
動画でチェック出来ちゃうんです。

なんか今日長いわ。
と僕も書きながら思ったり。

「FRESH!」
ってアプリで
「oh 侍チャンネル」
調べてね。

やっぱり長いから今度紹介。

今回はこれくらいで

ではでは。
⬆︎スプーンはカツカレーを見た。

田ノ中ノ話。

田ノ中亮資のブログ。 役者。歌う人。作る人。 思ったことを思った通りに書く。 ありのままのブログに。 Twitter@suke_Ryo_suke IG@ryosuke_daze FB@ro2.com

0コメント

  • 1000 / 1000